2008年07月23日
課題1、横断面データ
① 採用した変数群
x1 地域差指数総合
x2 地域差指数食料
x3 一人当たり県民所得
x4 県内総生産額対前年増加率
x5 県内総生産対前年増加
x6 財政力指数
x7 携帯電話
x8 パソコン所有数量
x9 第1次産業就業者比率
x10 保育所数
x11 公 民 館 数
③ x6:財政力指数を目的変数とし、市民レベルでの財政指数の健全度を調べた。
財政指数の健全度の要因として上にピックアップした変数全てをインプットしてみた。

n=47
1) root 47 1.5724900 0.4280851
2) x1< 104.55 40 0.4290470 0.3702250
4) x3< 2527.5 15 0.0186496 0.2714000 *
5) x3>=2527.5 25 0.1760042 0.4295200
10) x11>=168.05 15 0.0404276 0.3824000 *
11) x11< 168.05 10 0.0523156 0.5002000 *
3) x1>=104.55 7 0.2443214 0.7587143 *
結果をみると、x1:地域差指数総合104.6で二つのグループにわかれ、これより高い群は7県で財政力指数が0.7587となっている。それよりちいさければ、40県になる。
x1 地域差指数総合
x2 地域差指数食料
x3 一人当たり県民所得
x4 県内総生産額対前年増加率
x5 県内総生産対前年増加
x6 財政力指数
x7 携帯電話
x8 パソコン所有数量
x9 第1次産業就業者比率
x10 保育所数
x11 公 民 館 数
③ x6:財政力指数を目的変数とし、市民レベルでの財政指数の健全度を調べた。
財政指数の健全度の要因として上にピックアップした変数全てをインプットしてみた。

n=47
1) root 47 1.5724900 0.4280851
2) x1< 104.55 40 0.4290470 0.3702250
4) x3< 2527.5 15 0.0186496 0.2714000 *
5) x3>=2527.5 25 0.1760042 0.4295200
10) x11>=168.05 15 0.0404276 0.3824000 *
11) x11< 168.05 10 0.0523156 0.5002000 *
3) x1>=104.55 7 0.2443214 0.7587143 *
結果をみると、x1:地域差指数総合104.6で二つのグループにわかれ、これより高い群は7県で財政力指数が0.7587となっている。それよりちいさければ、40県になる。
Posted by e071326 at
21:27
│Comments(0)